一般財団法人京都地域医療学際研究所
柔軟な働き方とキャリアアップ支援
働き方研 修相 談その他
取り組みの内容
①短時間勤務制度を実施。
②キャリアアップ支援としては年2回ヒアリングを実施し、職員の意見を吸い上げる場を設けている。
③人材開発の取組みとして階層別研修を行っており、1年目とリーダー対象に大学教授、准教授によるスーパーバイズを行っている。
取り組みの背景、動機
①短時間勤務制度については、女性特有の退職理由として出産が多く、女性が多い職場のため離職率を低下させるためにも柔軟な働き方ができる環境づくりが必要でした。
②ヒアリングについては、風通しのよい職場づくりのため、職員の意見を迅速に受け入れるためには、管理職が直接意見を聞くことが必要でした。
③人材開発については、1年目については早期退職者の防止のため、リーダーについては、自主性と責任感の向上のために実施が必要でした。
取り組みによる効果、今後の課題
短時間勤務制度については、職員の結婚・出産を理由とした退職が減少しました。
現在、男性向けの育児休暇制度が浸透していないため、職員に周知し男性の育児休暇等の取得率を向上させ、柔軟な働き方ができる環境作りを目指していきます。キャリアアップ支援については、今年度より外部・内部を問わず研修に参加した職員についてポイント制による評価を行い、表彰等を実施する予定です。
【職員の状況】
【施設・事業所名】
職員数:105名(男性 82名 女性 23名)
平均年齢:36.6歳
平均勤続年数:4.5年
雇用形態:正規常勤 88名 非常勤 17名
【ホームページ】【法人名】一般財団法人京都地域医療学際研究所【施設・事業所名】
介護老人保健施設「がくさい」
【住所】京都府京都市北区