社会福祉法人敬愛会

事業所内保育施設を設置

研 修その他

取り組みの内容

・事業所内保育施設
・資格取得にむけて法人内での受験対策講座の実施
・外部セミナー、外部・内部の研修への参加

取り組みの背景、動機

・20代30代の女性職員が多く、近い将来、結婚・出産をした時に交替勤務の介護を続けていくのは難しい現実や就業希望は強いが子どもがいるため働けないと不安を抱えている職員も少なくないことから仕事と家庭の相乗効果を高めていく必要があると考え取り組みました。
・介護未経験の新人が増えている現状の中で、今や介護は利用者個人の状況に応じて柔軟な対応配慮ができる個別ケア、専門的ケアが重視され、新人職員のスキルアップやベテラン職員のキャリアアップが期待されています。それに対応すべく外部研修の積極的な受講や法人内で管理職や看護師長を中心とし、資格取得を希望する職員に講座を開き支援することを考えました。

取り組みによる効果、今後の課題

・保育施設を併設したことで、子どもを通して雇用側と職員がより親密に関わることになり以前よりも信頼関係が強くなりました。職員も仕事への意欲が増し、責任ある事柄にも積極的に取り組むようになってきました。また、子どもを保育施設に預けて働きたいという女性からの求人も増えてきていることから少しずつ変化への対応ができていると思います。
・児童福祉分野への新たな挑戦により法人に活気が出てきました。
・研修、講座への参加も増え、一人ひとり職員の資格取得へ向けての意欲も高まってきています。

  • 01-敬愛会
【職員の状況】
職員数:124名(男性 30名 女性 94名)
平均年齢:40歳
平均勤続年数:5年
雇用形態:正規常勤 97名 非常勤 27名
【ホームページ】【法人名】社会福祉法人敬愛会
【施設・事業所名】
特別養護老人ホーム敬愛荘、グループホームさらい、特別養護老人ホームてんまりの杜、小規模多機能ホームなごみ
【住所】栃木県那須烏山市